家には自分の机など無く、食卓にノートPCを広げてブログを書いています。いちいちPCを持ってきて起動し、使い終わったら片付けています。いつも電源が入っていてすぐに使えるスマホでブログを書けたらと思ったりもしたのですが、なにせ文字入力が大変です。
前々から気になっていたスマホに接続できるキーボードを買ってみましたのでレビューしてみます。
Perixx PERIBOARD-805EUS エルゴノミクス キーボード
キーボードをスマホに接続するには通常Bluetoothで接続するためBluetooth対応のキーボードを物色。いろいろありますが、Perixx PERIBOARD-805EUS エルゴノミクス キーボードという製品が目にとまりました。
- コンパクトで持ち運びができる
- 左右が互いに並行でなく、腕に合わせた角度がついている(エルゴノミクスキーボードならでは!)
- ドイツデザインということで他のキーボードラインナップからもそれなりに信頼できそう
ただし、USキー配列なので記号の位置が、このキーボードを買ってみました。
アマゾンから届いた
キーボードは黒い小箱に入っていて思っていたより薄くて小さい印象です。隣はついでに買ったサンワダイレクトのスマホスタンドです。
中身を取り出すとこの薄さ。表面(というか、キーボードを開いたときの机に接触する面)はマット調の柔らかいビニールのような感触です。安っぽい感じはしないのですが、耐久性はどうでしょう?
開くとこのようにハの字になります。
キーはストロークの浅いパンタグラフ式。キー同士が離れています。薄型キーボードはだいたいこんな感じですね。
こちらはサンワサダイレクトのスマホスタンド 200-STN036。アルミ合金製でちょっと高級感があります。
スマホスタンドにスマホを載せてキーボードを置いたところです。スマホはiPhoneではなく、Androidで小米(シャオミ, Xiaomi)のRedmi Note 8 Pro という製品です。
Bluetoothでペアリング
キーボードのペアリングは簡単です。キーボードは開くと勝手に電源が入ります。Androidの「設定」→「Bluetooth」でBluetoothをオンにすると利用可能なデバイスにPerixx Bluetooth Keyboardが出てくるので接続します。
日本語入力切替はAndroidの設定が必要
ここまで順調に進んできましたが、いざ入力してみると日本語入力のON/OFFがどうするのかわかりません。WindowsのUS配列キーボードだと普通 Alt + ` で切替できるのですが反応ありません。
使用しているAndroid標準の日本語入力IMEであるGboardではどうやら Control + Space で切替できるみたいですが、これもうまくいかず。調べると、US配列キーボードを使う場合は、AndroidのキーボードにもUS配列キーボードを追加しないとうまくいかないようです。
「設定」→「追加設定」→「言語の入力」と選んでいきます。
「キーボードを管理」→ Gboardの「設定」を選びます。
「言語」を選択。
キーボードの言語とレイアウトに「日本語 QWERTY」と表示されています。ここを選択します。
「キーボードを追加」から「英語(米国)」を追加します。
「英語(米国)QWERTY」が追加されました。
この状態でテキスト入力できるアプリを起動してキーボードを接続すると「言語を切り替えるにはShift+Spaceキーを押してください。」とメッセージが出ます。
無事日本語入力できるようになりました。
Perixx PERIBOARD-805EUS エルゴノミクス キーボードの使用感
キーボード自体が非常にコンパクトなので持ち運びには最高です。安物感も感じられずそれなりに満足できる外観、質感です。気になるのは非常に薄いためキーストロークが浅いところでしょうか。ファンクションキーやデリートキーが小さいのも押しにくいです。
エルゴノミクスたる所以のハの字レイアウトは、、、この小さいサイズではあまり違い、効果は感じられないかもしれません。
ただこのサイズでこの値段であれば質感もよく、買って満足のキーボードでした。
まとめ
Perixx PERIBOARD-805EUS エルゴノミクス キーボードはコンパクトで外観、質感もよく外出先などでスマホでブログを書いたり、それなりに文章を入力するのに最適です。
US配列に抵抗が無ければおすすめできる一品です。
関連記事
Blogger 人気の投稿ガジェットをカスタマイズ
このブログはGoogleのブログサービスであるBloggerで書いています。 ブログサービスとしては ...
Thinkpad E420にCloudreadyをインストール
自宅用のメインのPCはHPのPavilion dv6を使っています。2012年の古いも のですが ...
Bloggerに日本ブログ村のバナーを見映えよく貼る方法
このブログを始めたとき、少しでも多くの人に読んでもらえればと思い 日本ブログ村(以下ブログ村)に ...
0 件のコメント:
コメントを投稿