
電動自転車 ギュット・ステージ・22 サドル交換
購入してからすでに5年も経つ子乗せ電動自転車ギュット・ステージ・22のサドルが破れていたので新しいサドルを買って交換しました。
準備するもの

新品サドルとM8ナット用、二面幅13mmのレンチです。
サドルは一般的なママチャリ用のシートポストにスポッと差す取り付けのものです。もともと付いていたものと色、形状が異なりますがパナソニック製です。
左右にナットがあり2本のレンチが必要かと思いましたが、軸が角シャフトで回り止めになっているため、1本で十分でした。

しっかりした作りの割には安いですね。
破れたサドルを外す
交換前のギュット・ステージ・22です。もう5年も使っています。

サドルカバーを被せて乗っているようです。

サドルカバーを外すと、結構大きく破れたサドルが現れました。このまま雨が降ると水を吸ってなかなか乾かなくなります。

サドルは下の写真のように、M8ナットでシートポストにクランプされています。

ナットを緩めます。裏側にももう一つナットがありますが、1本の軸でつながっているので片側を緩めるだけでOKです。

サドルを上にスポッと抜きます。

新しいサドルの取り付け
新しいサドルは丸みを帯びた形状で、ずんぐりむっくりしています。子乗せ自転車には少しスポーティーだったかもしれません。

これをシートポストにスポッと差しておしまい、なのですがそのまま付けると前に傾いています。サドルが真っ黒だからか、カメラのフォーカスが合わずここから先ピンぼけしてしています🤐

角度調整の回転軸は、サドル固定と一緒になっているため、ナットを緩めた状態でサドル先端を上下させばできます。

だいたい水平になりました。

ナットを締めて固定完了です。

交換後です。やはりもともと付いていたサドルの方がエレガントな感じで、少しもっさり感が出てしまいましたが破れたサドルにカバーかけて乗るよりはいいですね。また破れたら今度は前と同じ形状のを選択したいと思います。サドル交換は簡単にでき、カバーかけるよりも新品感が出るので破れたら交換がおすすめです。
