in my 40s logo image In my 40s

featured image

ルイガノ LGS-J12 ハンドルグリップ交換

Lastmod:

自作革製グリップがぼろぼろになってきた

サドル、グリップに革張りをしていましたが外に保管していると劣化が激しくボロボロになってきたのでまずはグリップを交換しました。

ルイガノ LGS-J12 自作革製グリップ

Grunge(グランジ) Sロック ショートスリムグリップ V23P040 ブラック

Grungeのグリップ

クランプリングの六角穴付きボルトを締めてハンドルに固定するタイプのグリップを選びました。普通のグリップは挿入するのが非常にかたいのでこちらの方が楽そうなのとなんとなくクランプのアルミリングがかっこいいです。

古いグリップを外す

はさみで切った古いグリップ

もともと付いていたグリップは一思いにハサミで切ってしまいます。

新しいグリップをつける

クランプ部

新しいグリップは突っ込んだあと上の写真のクランプ部ボルトを締めて固定します。

グリップを挿入する

クランプで締めて固定なので予想通りゴム部分はそれほどきつくないので楽に挿入できます。

グリップを付けた

最後まで挿入したらボルトを締めて完了です。子供用自転車はハンドルが短いのでブレーキを内側に寄せましたがそれでも少しグリップが長すぎ、ブレーキとの付け根がぐにょっとしていますがまあ、良しとしましょう。

Grungeのこのグリップ、千円くらいと安く見栄えもそこそこ良いので満足です。

関連記事

featured image

Bikke 前輪パンク修理 チューブ交換

しばらく使っていなかった自転車、ブリヂストンのBikkeですが、久しぶりに子供を乗せて出かけようと思ったら前輪がパンクしていました。自分でチューブ交換してみた記録です。

featured image

ルイガノLGS-J12 ブレーキパッド交換

子供用自転車ルイガノLGS-J12、買ってから15年ほど経ち、ついに末っ子が補助輪なしで乗れるようになりました。最後のお役目を果たす前にキーキー鳴くようになった前輪ブレーキパッドを交換します。

featured image

Trek Superfly24 ホイール26インチ+8速化 1 - まさかのタイヤ干渉

子供が毎日のように使っていたTrekSuperfly24。いつの間にかブレーキシューがすり減り金属部が露出しホイールをガリガリ削っていました。MTB用24インチホイールはあまり売ってなさそうで、子供も大きくなったため思い切って26インチ化に挑戦しました。

featured image

Trek Superfly24 ホイール26インチ+8速化 3 - いろいろあったが完成

Trek Supefly24のスプロケットを8速化しました。スプロケット含むコンポーネントの交換方法を解説します。

featured image

Trek Superfly24 ホイール26インチ+8速化 2 - 細いタイヤで干渉回避

26インチホイールを取付けたら後輪タイヤがフレームに干渉してしまいました。購入したタイヤは、26×1.95でしたが、どうやら同じインチサイズでも幅が広いほど外径は大きくなるようです。細い26x1.5のタイヤを買い直し、無事に取付できました。