in my 40s logo image In my 40s

featured image

KURE シールコート ツヤ復活

Lastmod:

通勤チャリのルイガノLGS-MV1にはフロントキャリアが付いています。昔はカゴご付けていましたが今はカゴも外していて、このフロントキャリアは使うことが無いのですが、外すとなんか間抜けな外観になるので付けています。

ずっと外に置いているせいか塗装の黒が白っぽくなっています。

塗装が白く古ぼけたフロントキャリア

雨に濡れたときは黒いツヤを取り戻すので、KUREシールコートでウレタンコーティングすれば黒い輝きが戻るのでは?と思いやっていました。

KURE シールコート

フロントキャリアを外してスプレーをかけていきます。乾いては重ね塗りし、3回ほど塗りました。

スプレーを吹き付ける

素人に塗装は難しく、まだらっぽくなってしまいましたが、ツヤは復活しました。ここから耐水ペーパーで研いでいけばツルツルになるのでしょうが、面倒なのでこれで使います。カゴが付いていた跡の塗装剥げもそのままです。

乾燥中

自転車に再度取付。ツヤが復活し満足です。新品のようにはなりませんが、手軽にできるのがいいですね。

KURE シールコート塗装後のフロントキャリア

関連記事

featured image

Bikke 前輪パンク修理 チューブ交換

しばらく使っていなかった自転車、ブリヂストンのBikkeですが、久しぶりに子供を乗せて出かけようと思ったら前輪がパンクしていました。自分でチューブ交換してみた記録です。

featured image

ルイガノLGS-J12 ブレーキパッド交換

子供用自転車ルイガノLGS-J12、買ってから15年ほど経ち、ついに末っ子が補助輪なしで乗れるようになりました。最後のお役目を果たす前にキーキー鳴くようになった前輪ブレーキパッドを交換します。

featured image

Trek Superfly24 ホイール26インチ+8速化 1 - まさかのタイヤ干渉

子供が毎日のように使っていたTrekSuperfly24。いつの間にかブレーキシューがすり減り金属部が露出しホイールをガリガリ削っていました。MTB用24インチホイールはあまり売ってなさそうで、子供も大きくなったため思い切って26インチ化に挑戦しました。

featured image

Trek Superfly24 ホイール26インチ+8速化 3 - いろいろあったが完成

Trek Supefly24のスプロケットを8速化しました。スプロケット含むコンポーネントの交換方法を解説します。

featured image

Trek Superfly24 ホイール26インチ+8速化 2 - 細いタイヤで干渉回避

26インチホイールを取付けたら後輪タイヤがフレームに干渉してしまいました。購入したタイヤは、26×1.95でしたが、どうやら同じインチサイズでも幅が広いほど外径は大きくなるようです。細い26x1.5のタイヤを買い直し、無事に取付できました。