Bikes

南河内サイクルライン 往路
大阪府の大規模自転車道、南河内サイクルラインを走ってみました。始点、終点にめぼしいシンボル的なものが無いのですが、川沿いの道は気持ちよく走れ、道もよく整備され走りやすい道でした。石川サイクル橋など見どころもあるので飽きずに走れます。

XOSS Nav GPS ナビゲーション サイコンレビュー
激安GPSサイコン XOSS G/G+ を発売する XOSS からナビゲーション機能が付いたGPSサイコンが発売されていました。早速購入し、愛用中の XOSS Gと比較しながらレビューします。

難波宮史跡公園までサイクリング
先日購入したナビ機能付き GPS サイコン XOSS Nav のレビューを兼ねて吹田市立博物館から日本初の首都とされる難波宮があった難波宮史跡公園までサイクリングしてきました。

ワイヤーエンドキャップを3つ爪できれいにカシメる Jagwire Pro Cable Crimper Cutter WST036
自転車のブレーキやシフトに使われるインナーケーブル(ワイヤー)のエンドキャップを3つ爪で3方向からきれいにカシメるための工具、Jagwire Pro Cable Crimper & Cutter をご紹介します。

ルイガノLGS-MV1 ブレーキワイヤー交換
ブルホーン化したルイガノLGS-MV1のブレーキワイヤーが錆びて切れてしまいました。アウターケーブルともに一式新品に交換しました。

虫ゴムを使わない英式バルブ、スーパーバルブ
電動アシスト自転車 ギュット・ステージ・22に英式→米式変換アダプタを使い米式バルブ化しましたが、家族は空気入れのやり方が分からず結局自分が毎回空気入れすることに。運用面での失敗から英式に戻しますが、虫ゴムを使わないブリヂストンのスーパーバルブを取り付けました。

TREK Superfly24 タイヤ交換
先日子供の自転車 TREK Superfly24 がパンクしてチューブ交換したのですが、タイヤも摩耗していたので今回、新しいタイヤを注文してタイヤ交換しました。

TREK Superfly24 パンク修理でチューブ交換 米式→英式バルブに変更
MTBバイク風の子供用自転車、TREK Superfly24の前輪がパンクしたのでチューブを交換します。もともと付いていた米式バルブは子供が空気を入れにくいため、空気入れの簡単な英式バルブのチューブを選択しました。

ボルトのサビ対策 - ROVAL メッキカバー は単独で錆止め効果なし
自転車のボルト頭は錆びやすく、見た目が悪くなるので何とか錆びにくくしたいもの。「常温亜鉛メッキ」なるものがあると知り、ROVALメッキカバー スプレーを購入しボルト頭を塗装、が、しかし、、、

TREK MADONE 2.1 フロントホイールハブのグリスアップ
愛用しているロードバイクTREK MADONE 2.1。購入してから8年も経ちました。ほとんどメンテしていません。よく乗るようになったのがここ2年くらいでそれまでは放置されていることが多かったですがさすがに給脂・油油くらいしておかないと、と思い立ちまずはフロントホイールハブのグリスアップをしました。