in my 40s logo image In my 40s

featured image

PWT インナーワイヤープライヤー

Lastmod:

自転車に乗っているとブレーキ、シフターのワイヤーが伸びてきてブレーキの効きが悪くなる、変速がうまくいかなくなってきます。

最近は油圧ブレーキや電動シフターなんていうのも出てきていますが、高級ロード、MTB以外の普通のチャリンコにはまだまだ普及していません。

ワイヤーはボルトやナットで挟んで締めているだけなのでボルトを緩めてペンチとかで引っ張ればよいのですが、やってみるとなかなかうまく引っ張れなかったり、引いたままボルトを締めるのに難儀します。

そこでこの「ワイヤーを引っ張る」だけの専用工具が売られています。

Parktoolを始めとした様々なメーカーから同じような形をしたものが売られていますが、PWTという安くてそれなりに品質も良さそうなメーカーのものを購入してみました。

外観です。

インナーワイヤープライヤー外観

見た目では機能が説明しづらいので写真で説明します。

フロントブレーキに

フロントブレーキ

こんな形でワイヤーをクランプします。

フロントブレーキにワイヤークランプ

ハンドルを握ると右側がワイヤーを挟み、左側がブレーキ本体を押しながら左右が開くことでワイヤーを引っ張ります。

ワイヤーを引っ張る

開いたまま固定できるようになっていて、ワイヤーを引きながらボルトを締めることができます。

開いたまま固定

自転車のワイヤー引っ張る用途にしか使えませんが、自転車に乗っているとちょくちょく緩んだワイヤーにテンション掛けたくなることが多いので持っておくと重宝する工具です。PWTからはもう売られていないようなので下記はGORIXの製品です。形状は全くと言っていいほど同じです。

GORIX(ゴリックス) 自転車用工具 インナーワイヤープライヤー GX-172 自転車 ワイヤー工具
GORIX ゴリックス ワイヤーカッター 自転車工具 (GX-171) ケーブルカット・ロードバイク・クロスバイク他・ワイヤーカット工具・メンテナンス・ブラック

関連記事

featured image

タイヤレバーの革命!?Tyre Gliderを使ってみた

自転車のパンク修理やタイヤ交換で大変なホイールからのタイヤを外し、取付作業を簡単にする工具、Tyre Gliderをご紹介します。

featured image

ワイヤーエンドキャップを3つ爪できれいにカシメる Jagwire Pro Cable Crimper Cutter WST036

自転車のブレーキやシフトに使われるインナーケーブル(ワイヤー)のエンドキャップを3つ爪で3方向からきれいにカシメるための工具、Jagwire Pro Cable Crimper & Cutter をご紹介します。

featured image

PARKTOOL オフセットブレーキレンチ OBW-3

自転車のブレーキをセンター調整するための専用工具をご紹介します。

featured image

PARKTOOL オフセットブレーキレンチ OBW-4

ブレーキの片当りを修正する工、具PARKTOOL オフセットブレーキレンチ OBW-4をご紹介します。

featured image

Bikke 前輪パンク修理 チューブ交換

しばらく使っていなかった自転車、ブリヂストンのBikkeですが、久しぶりに子供を乗せて出かけようと思ったら前輪がパンクしていました。自分でチューブ交換してみた記録です。