in my 40s logo image In my 40s

featured image

弁天浜キャンプ場で海キャンプ

Lastmod:

日本海の綺麗な海の前でキャンプがしたくて弁天浜キャンプ場に行ってきました。

弁天浜キャンプ場の場所

兵庫県豊岡市竹野町竹野

https://toyooka-tourism.com/recommend/nature/bentenhama_camp/

初日は朝から出発、大阪から 2 時間半くらいで到着します。チェックインは 13 時から。

サイト紹介

13 時過ぎにチェックイン。サイトは松林区画サイト、松林フリーサイト、砂浜区画サイト、砂浜フリーサイト、日帰りバーベキュー用の Gazebo があり、区画サイトは予約制、フリーサイトは予約不可です。今回は松林区画サイトを予約しました。

キャンプサイトマップ

松林区画サイト

全 26 区画、松が日陰を作るのでタープは張らなくても大丈夫でした。

松林区画サイト

松林フリーサイト

受付を挟んで区画サイトの反対側にあります。フリーといえども区画らしきものがあり、区画サイトとほぼ変わらなそうです。区画サイトはほぼ予約いっぱいでしたがフリーサイトは 3 組くらいしかいなかったので予約取れない日でも意外とこちらは空いているかもしれません。

松林フリーサイト

砂浜区画サイト

砂浜の端にフラットに整備された区画があります。全 4 区画と少なめです。海が目の前なので眺めは良さそうですが、日光を遮るものが無いので真夏の晴れた日は結構つらいかもしれません。地面は整地されそれなりに固そうです。

砂浜区画サイト

砂浜フリーサイト

海水浴場の砂浜にテントを張る感じです。砂浜は結構傾斜があり、ペグダウンも難しそうなので他のサイトが空いていればおすすめしません。当日は誰もいませんでした。

砂浜フリーサイト

初日:テント設営と磯遊び

受付で説明を聞いてサイトへGo。車の乗り入れはできないので入り口前に荷卸スペースがあるのでそこから荷物をカートで運びます。

荷卸スペース

テントを張ります。テントはコールマンの NAMAKAN という 7 人用でアメリカの Target で 100 ドルくらいで売っていたもので今日がデビューです。

コールマン NAMAKAN

このテントの特徴はポールに細工があって、写真のバッテンになっている部品から4本ゴム紐でつながったポールが出ているのでポールが全て一体になっています。

コールマン NAMAKANのポール

なので全てポールを組み立てバッテンに入れるとこんな感じになります。早く組み立てられることを売りにしてるようですが普通のテントのようにポール 2 本で対角に交差させるのとあまり作業難易度は変わらず、むしろバッテンが収納時に邪魔になるのでメリットはあまり感じません。

コールマン NAMAKANのポールを組み立てたところ

テントを設営しました。フライがこんなに小さくて雨が降ったら大丈夫か不安ですが、大雨の日はキャンプしないのでこれで良いでしょう。ちなみにフライから出ているコードは面倒なので風の少ない日はペグダウンせずそのままにしてしまいます。

コールマン NAMAKAN を設営

サイトから海へ出る小道があり、そこから海へ出てみます。

海へ

透明度の高い海ですが、まだ 6 月なので泳ぐには寒いので端の磯で遊びます。カニや小魚がたくさんいて子どもたちは網で魚を取っては楽しんでいました。反対側の端に小さな突堤があり釣りをしてみました。他の家族がテトラの穴釣りでギンポ、カサゴが釣れていました。自分はちょい投げでキスを狙ってみましたが何も釣れず。。。まだ時期が少し早かったのかもしれません。

端の磯 磯遊び

夜は BBQ で焼き肉をして就寝です。

ランタン

二日目:砂浜でさらに遊び帰宅

二日目はよく晴れて綺麗な青い海を見ることができました。また磯遊びや砂浜でボール遊びをしたり自由な時間を満喫して帰宅しました。海のきれいなキャンプ場なので海開きしたらまた来たいです。

朝の海 砂浜で遊ぶ 海

関連記事

featured image

休暇村竹野海岸キャンプ場で海キャンプ

我が家の夏の恒例となってきました海辺でのキャンプ。今年は兵庫県の日本海側、休暇村竹野海岸キャンプ場に行きました。直前の雨で楽しみにしていた休暇村のプライベートビーチ、庵蛇(あんじゃ)浜は抹茶色に濁り残念でしたが広々とくつろげるキャンプ場でした。近くの竹野浜海水浴場の綺麗な海で思いっきり遊び夏の連休を満喫しました。

featured image

カエル島と磯遊びが楽しいファミリーキャンプ!今子浦キャンプ場

日本海の海辺にあり、大きな岩場、千畳敷で磯遊びができ、カエルの形をした岩(カエル島)がシンボルの今子浦キャンプ場に行きました。ハイシーズンでも予約不要のフリーサイトがあります。

featured image

鳥取県 北条オートキャンプ場と鳥取旅行

GWの連休に大阪から少し足をのばし、鳥取県の海の傍にある北条オートキャンプ場で一泊キャンプをして鳥取砂丘や名探偵コナンの作者、青山剛昌ふるさと館、水木しげるロードなど観光も楽しむキャンプ+旅行をしてきました。

featured image

南紀串本リゾート大島でキャンプと本州最南端めぐり

今年のお盆休みはいきなり台風、そしてその後も雨続きの予報でがっかりです。しかし8月10日、11日とピンポイントで晴れそうになったので急遽、キャンプに行くことにしました。行き先は南紀串本リゾート大島です。

featured image

砂方オートキャンプ場でシュノーケリングを楽しむ海キャンプ

梅雨明けの4連休、オリンピックが始まりましたが我が家は関係なく夏の連休といえば海とキャンプ!ということで京丹後の国道178号沿いにあり、すぐ下が磯の小さなキャンプ場、砂方オートキャンプ場へ行ってきました。