in my 40s logo image In my 40s

featured image

家族で登山 - 京都府 深山

Lastmod:

春が来て暖かくなり、今年もアウトドアの季節が始まりました。 大阪近郊で春におすすめの楽々登山コース、深山をご紹介します。 距離も高低差も少ないので家族でもおすすめのコースです。

登山コース

深山地図

出典: 地理院地図(国土地理院)

コースタイム:往復約3時間(休憩、昼食込み)

るり渓温泉の駐車場が無料で使えます。敷地はかなり広く一帯がリゾート 地といった感じです。駐車場はとても広いので満車ということはほぼ無いの ではないでしょうか。

ただし、登山道まで少し距離があり、車道歩きが結構あります。地図で見 ると①~②の距離にして半分近くが車道歩きですね、、、

①~② るり渓温泉から登山口

るり渓温泉の駐車場に車を停めてスタートです。温泉の建屋付近はそれな りに車が停まっていましたが、登山道方面の駐車場はガラガラです。駐車場 はなんと、700台!

駐車場

駐車場を左手に、車道に沿って脇の舗装された歩道をながながと歩いてい きます。

舗装された歩道を歩く

しばらく進むと右手に登山道入り口があります。横断歩道が無い車道の向 こう側にあり、たまに車が通るので気をつけて渡りましょう。

登山道入り口

かなりざっくりとした案内図ですね。。。

案内図

②~③ ゴルフ場脇の樹林帯を登る

登山道に入るとしばらく樹林帯が続きます。

樹林帯を歩く

ところどころに案内板があるためコースを外れる心配はなさそうです。

案内板

夏は暑そうなのでやはり春か秋が適期でしょうか。

③~④ 気持ちの良い尾根を歩き山頂へ

尾根に出ると一気に展望が開けます。木が少なく下にゴルフ場がよく見えます。

尾根から眼下にゴルフ場

山頂に向かって尾根を歩いていきます。

尾根を歩く

山頂には突然大きな建物が。深山レーダ雨量観測所というものだそうです。

深山レーダ雨量観測所

山頂の奥は神社になっています。

山頂の神社1 山頂の神社2

展望もこの通り抜群です。

山頂からの展望

山頂でお弁当を食べてあとは来た道を戻っておしまいです。

帰り道

感想

大阪近郊でアクセスもよく、休憩込みでも3時間程度で往復できるため登山 初心者、家族で登山するのにおすすめの山でした。帰りはるり渓温泉で汗を 流すのもよさそうです。紅葉の季節はるり渓の観光も楽しめそうですね。

関連記事

featured image

冬の嵐山散策−嵐山モンキーパークいわたやま

京都嵐山は観光名所が多く、休日ともなると渡月橋は人だらけで車も渋滞しているイメージですが冬は比較的空いているのではと思いモンキーパークへ子供を連れていき、天龍寺や竹林の小径を歩きました。寒い2月の午前中は駐車場も空いていてゆっくり観光を楽しめました。

featured image

【家族で登山】京都府 天王山

「天下分け目の天王山」として有名な京都と大阪の境、淀川近くに迫る低山、天王山に登りました。羽柴秀吉が明智光秀と戦った歴史を感じながらお散歩感覚で登れる山です。

featured image

【浦島太郎伝説】丹後半島の浦島神社に行ってみた

Googleマップを見ていると京都の日本海側、丹後半島の先端付近に「浦嶋神社(宇良神社)」という神社を発見。あの浦島太郎伝説と関係のある神社ということで、丹後半島旅行ながらに訪れてみました。

featured image

川遊びスポット 京都府 賀茂川

京都市の市街地から近く、アクセスも良く綺麗な川で遊べる賀茂川沿いの川遊びスポットをご紹介します。

featured image

和歌山県の梅の名所 南部梅林

一目百万香り十里といわれ、約8万本もの梅が咲く南部梅林に行きました。多くの人で賑わう山の中をハイキングしながら梅の花見を楽しみました。