
北河内サイクルライン
大阪府の大規模自転車道の一つ、北河内サイクルラインを走ってみました。鶴見緑地を起点にして大阪中央環状線→淀川左岸→穂谷川→第二京阪道路と一周する45.5kmのサイクリングロードです。
じてんしゃいじりとその他雑記。
大阪府の大規模自転車道の一つ、北河内サイクルラインを走ってみました。鶴見緑地を起点にして大阪中央環状線→淀川左岸→穂谷川→第二京阪道路と一周する45.5kmのサイクリングロードです。
受験の合格祈願は学問の神様、菅原道真を祀る天満宮へお参りし、ご利益にあやかりたいものです。大阪近辺で天満宮、あるいは天神と名のつく神社めぐりをしました。
AmazonアソシエイトのPA-APIを使い画像付き商品リンクを作る方法を解説します。FaaSと呼ばれるNetlify Functionsを使い動的に商品情報を取得します。
AmazonアソシエイトのPA-API Python SDKを使い商品リンクを作成する方法を解説します。
まだ暖かい秋にGoogleマップでふと見つけた奈良県の明日香村にある飛鳥宮跡を訪れてみました。平安京、平城京、藤原京と、さらにその前にこの地に日本の中心の都があったと思うと日本人としては外せない場所、、、かもしれません。
奈良県桜井市に箸墓古墳というこじんまりとした古墳があります。あの邪馬台国の女王、卑弥呼の墓ではないかと言われており、気になったので行ってみることにしました。
車のヒューズボックスからUSB電源を取り出す方法を解説します。
自転車のパンク修理やタイヤ交換で大変なホイールからのタイヤを外し、取付作業を簡単にする工具、Tyre Gliderをご紹介します。
AmazonアソシエイトのPA-APIを使い画像付き商品リンクを作る方法を解説します。一番簡単な方法としてScratchpadでリンクを作成し、ブログ等にコピペする方法をご紹介します。
車のバッテリー交換で、意外と苦労したのが重いバッテリーをスペースの無いエンジンルームから抜く作業です。手が入るスペースが無くバッテリーが抜けない!そんな悩みを解決する、簡単にバッテリーを持ち上げられる便利ツール、バッテリーキャリアをご紹介。