
ロゴス LOGOS ナバホ Tepee レビュー
ロゴスの1ポールテント、ナバホTepeeを購入しました。購入にあたり調べた他のテントとの比較、設営方法と使い勝手をレビューします。
じてんしゃいじりとその他雑記。

ロゴスの1ポールテント、ナバホTepeeを購入しました。購入にあたり調べた他のテントとの比較、設営方法と使い勝手をレビューします。

夏のお盆休みに、奈良県、吉野の山奥にあるきなりの郷でキャンプしてきました。ダムの真下にあり、大きな壁を下から眺める風景が「進撃の巨人」の世界を彷彿させるということで有名なキャンプ場です。

奈良県の奥地から和歌山県の熊野灘へ流れる熊野川、その下流域の支流高田川にある川遊びスポット、「高田自然プール」をご紹介します。透き通る水に監視員さんもいて安心して川遊びができる場所です。

ハワイのワイキキビーチを思わせる白い砂浜の白良浜、日本一早く海開きし、2025年の海開きはなんと5月3日です!関西では一番有名な海水浴場ではないでしょうか。人も多そうですが一度は行ってみたかったビーチです。

日本最古の公立公園として開園した浜寺公園は、広い敷地を持つ大阪府営公園です。美しい松林の中で無料でバーベキューができたり、ゴーカートや子供汽車など遊具の他にもいろいろと楽しむことができますが、夏はプールもオープンするので暑い中、子ども達と遊んできました。

夏の暑さが尋常でないのが当たり前になってきた昨今、海や川遊びなどアウトドアのレジャーには日差しを遮るためのテントが欠かせません。日光をブロックし温度上昇を軽減する、コールマンのスクリーンシェードDRをレビューします。

大阪府、大阪市、堺市が2025年の大阪万博を目指して自転車道の整備事業を進めていることがわかりました。万博が開催され、大部分が開通しているようなので情報をまとめました。

新型コロナで始まった在宅勤務を今でもたまにしており、今更ですが簡易的なテーブルが欲しくなりました。せっかくなのでキャンプにも使えるオシャレな「ユニフレーム焚き火テーブルラージ」を購入しました。

GWの連休に大阪から少し足をのばし、鳥取県の海の傍にある北条オートキャンプ場で一泊キャンプをして鳥取砂丘や名探偵コナンの作者、青山剛昌ふるさと館、水木しげるロードなど観光も楽しむキャンプ+旅行をしてきました。

焼けるような強い日差しの中、ビーチで過ごすには太陽光、UVをしっかりカットできるテントが必要ですが、海辺は風が強いことも多く飛ばされてしまわないか心配です。砂浜でのテントの固定は、サンドペグを使うとしっかりと固定できます。