サイクリング

【5分で敗退】 激坂!暗峠
爽やかな秋晴れの日に関西で有名な激坂、暗峠に挑んみました!がしかし、あまりにも斜度がキツく5分であっさり敗退した記録です。

電動自転車 ギュット・ステージ・22 で紅葉の勝尾寺へ
すっかり寒くなった秋の休日に自転車で勝尾寺まで紅葉を見に行こうと思いました。子供のサッカーがあるので万博記念公園までママチャリ、電動自転車ギュット・ステージ・22で連れていき、そのまま電動自転車ヒルクライムです。

ほぼ歩いて登った天狗岩ヒルクライム
大阪から京都にかけての北摂地方は山が多く数々のヒルクライムコースがあります。北摂最難関といわれる天狗岩ヒルクライムにチャレンジ。コースは2.5kmと短いですがあまりの斜度に大部分を歩いてしまいました。

忍頂寺ヒルクライム(万博記念公園~忍頂寺)
8月お盆休み中の夏晴れの日に、北摂のヒルクライム名所、忍頂寺までサイクリングしました。へなちょこサイクリストには辛い激坂にあっさり敗退。忍頂寺もスルーしてあまり見どころの無いコースでしたが晴れた日に良い運動ができました。

万博記念公園~柳谷観音 楊谷寺 あじさいライド
万博記念公園から東、高槻方面へ走り、牛地蔵から山道を登り、あじさいが見頃の柳谷観音楊谷寺まで行きました。かなりキツいヒルクライムですが、境内に咲き誇るあじさいの花と花手水は素晴らしく綺麗でした。

勝尾寺 あじさいライド
大阪府、箕面の山にあるだるまさんで有名な勝尾寺まであじさいを見にロードバイクを漕ぎました。勝尾寺は6月~7月にかけてあじさいがたくさん咲き、だるまさんとあじさいのなんとも言えないコラボレーションを見ることができます。

服部緑地公園の梅と猪名川サイクリングロード
このところ急に気温が暖かくなったので久しぶりにロードバイクに乗り猪名川沿いを走りました。服部緑地公園の梅を見てスタート、猪名川を上り五月台公園まで気持ちの良いサイクリングでした!

毛馬閘門~北河内サイクルライン~石清水八幡宮 ライド
毛馬閘門から北河内サイクルラインに沿って淀川を北上し石清水八幡宮まで足を伸ばしてみることにしました。

北大阪サイクルライン
大阪の自転車道の中で、大阪市役所前から万博記念公園まで、北摂地区を南北につなぐ北大阪サイクルラインを走ってみました。

五月山ヒルクライム
大阪北摂のヒルクライム入門コースと言われる五月山に自転車で登りました。いきなりつらい坂道は即敗退しましたが、箕面川ダム、勝尾寺を経て一周しました。