in my 40s logo image In my 40s

ロードバイク

featured image

TREK MADONE 2.1 25cタイヤとTPUチューブに交換

愛車のロードバイクTREK MADONE 2.1のタイヤ交換をしました。23cから25cへの広幅化とチューブも軽量なTPUチューブに交換。交換方法の解説と交換後の実走レビューします。

featured image

木津川の流れ橋を見にサイクリング

地獄のような暑さの夏が過ぎ、だいぶ気温も落ち着いてきました。まだ暑いですが秋晴れを感じる休日の朝に自転車で少し遠出をして木津川にかかる名所、流れ橋を見てきました。

featured image

安威川ダムまでライドーパンクで終了

大阪府茨木市に流れる安威川にダムを建設していましたが、いつの間にか完成し、ダム湖畔に公園が整備されたようです。以前に自転車や車で近くを通る際に気になていたので3連休の最終日に行ってみることにしました。

featured image

北河内サイクルライン

大阪府の大規模自転車道の一つ、北河内サイクルラインを走ってみました。鶴見緑地を起点にして大阪中央環状線→淀川左岸→穂谷川→第二京阪道路と一周する45.5kmのサイクリングロードです。

featured image

北摂ヒルクライム 本山寺 + ポンポン山登山

大阪と京都の間にあり、名前が特徴的なポンポン山。都市部から近い割にはアクセスが悪いため、自転車で本山寺までヒルクライムして、そこから徒歩で山頂を目指しました。

featured image

ポンポン山登山

大阪と京都の間にあり、名前が特徴的なポンポン山。大阪の高槻市側、神峯山寺から自転車で入り、本山寺駐車場までヒルクライムをしてそこから山頂を目指しました。

featured image

南河内サイクルライン 往路

大阪府の大規模自転車道、南河内サイクルラインを走ってみました。始点、終点にめぼしいシンボル的なものが無いのですが、川沿いの道は気持ちよく走れ、道もよく整備され走りやすい道でした。石川サイクル橋など見どころもあるので飽きずに走れます。

featured image

難波宮史跡公園までサイクリング

先日購入したナビ機能付き GPS サイコン XOSS Nav のレビューを兼ねて吹田市立博物館から日本初の首都とされる難波宮があった難波宮史跡公園までサイクリングしてきました。

featured image

TREK MADONE 2.1 フロントホイールハブのグリスアップ

愛用しているロードバイクTREK MADONE 2.1。購入してから8年も経ちました。ほとんどメンテしていません。よく乗るようになったのがここ2年くらいでそれまでは放置されていることが多かったですがさすがに給脂・油油くらいしておかないと、と思い立ちまずはフロントホイールハブのグリスアップをしました。