2x4 DIYコーヒーテーブル コーヒーテーブルをDIYで作ったときの記録です。設計は3DCADのOnshapeで行いました。材料はSPFの2X4と1X4、ポケットホール治具を使いねじが隠れるように組立てました。天板は室内用水性ペンキで塗装、フレームは赤茶のステインで塗装しました。 キッチン作業台DIY 3 - フレームの組立て キッチンで使う作業台の制作をDIYでチャレンジ。材料を揃えたのでやっと組立て開始です。まずは脚と天板を載せるためのフレーム(枠組み)を2X4材をシンプソン金具で固定して組立てました。 キッチン作業台DIY 2 - 材料購入とワックス塗布編 キッチンで使う作業台の制作をDIYでチャレンジ。材料を揃えたのでやっと組立て開始です。CADを使って設計図ができたので材料を購入します。ホームセンターで天板、2X4、シンプソン金具を購入しBRIWAXを塗布してシックに仕上げました。
DIYコーヒーテーブル コーヒーテーブルをDIYで作ったときの記録です。設計は3DCADのOnshapeで行いました。材料はSPFの2X4と1X4、ポケットホール治具を使いねじが隠れるように組立てました。天板は室内用水性ペンキで塗装、フレームは赤茶のステインで塗装しました。
キッチン作業台DIY 3 - フレームの組立て キッチンで使う作業台の制作をDIYでチャレンジ。材料を揃えたのでやっと組立て開始です。まずは脚と天板を載せるためのフレーム(枠組み)を2X4材をシンプソン金具で固定して組立てました。
キッチン作業台DIY 2 - 材料購入とワックス塗布編 キッチンで使う作業台の制作をDIYでチャレンジ。材料を揃えたのでやっと組立て開始です。CADを使って設計図ができたので材料を購入します。ホームセンターで天板、2X4、シンプソン金具を購入しBRIWAXを塗布してシックに仕上げました。